板橋をもっと楽しく、もっと便利に! いたばしらいふ.com
いたばし検索 いたばしインフォ いたばしコミュニティ いたばしサークル・ボランティア いたばし求人

いたばしsearch
HOME >> バックナンバー >> [特集] 芸術の秋を満喫 板橋区立美術館
芸術の秋を満喫 板橋区立美術館

皆さんは、区立美術館に行かれた事がありますか?
赤塚の外れにあって、周りの自然も満喫できる、とっても素敵な素敵な美術館なんです。

いったいどんな美術館なのか。取材してまいりました。

区立美術館 佐々木英理子さんにお話をおうかがいしました。

---まず、設立のきっかけから、教えていただけますか?
開館は、昭和54年の5月なんです。1979年ですね。
都内でも、区立の美術館としては、ここが初めての美術館なんです。
昭和46年から、赤塚城址の周り一帯を、「教育と文化の森」として、
整備する政策がありまして、資料館、植物園など、その一環として、
美術館も建てられたんです。

---区立美術館さんと言うと、数多くの企画を打たれてますが、どう立ち上がるのでしょう?
美術の世界と言っても、ジャンルが多岐に渡りますので、その全てを美術館で、
皆さんにお見せするという事は出来ませんので、テーマを絞っているんです。
まず、一つが、江戸時代の江戸地方を中心とした古美術作品。
そして、もう一つが、池袋モンパルナスなど、戦前から戦後にかけての前衛美術が盛んだった頃の作品を収蔵しています。
当館の収蔵作品の柱が二つあり、それを元にしたテーマで、企画展を開いております。
「江戸文化シリーズ」と「池袋モンパルナスシリーズ」がそれで、その他に、
毎年夏に開催している、「イタリアボローニャ国際絵本原画展」があります。
企画自体は、数年前から発足しており、作品の調査を始め、どのような作家がいるのか。
など、作品の持っている方を探したり、お借りしたりしているんです。
展覧会の目玉となる作品がお借り出来ませんと、展覧会も成り立ちませんし、
お願いなどをしながら、細部を決めて行き、展覧会に至るんですね。

---ちなみに、学芸員さんは、何名で運営されているんですか?
2名です。それと、アシスタントが現在4名の、6名で活動しています。

---区立美術館さんの、セールスポイントは、何でしょうか?
「だれでも、ちょっとのぞいてみたくなる。
だれでも、ちょっとつくってみたくなる。
そんなたのしい、板橋区立美術館。」という、キャッチフレーズがあるんです。
区民の皆さんにとって、そんな美術館であれるようにと、励んでいます。

---区立美術館ならではの、他との違いなどがありましたら、教えて下さい。
区の美術館と言う事で、前述のモットーのように、親しみを持ってもらえるような
努力は、常にしております。他の美術館よりも、説明の文章の字を大きくして、
高齢の方も見やすいようにしたり、観てくださる方の事を、一番に考えています。

---美術館を訪れる方と言うのは、どう言った方が多いのでしょうか?
江戸文化シリーズ展やボローニャ展と、ファン層が全く違うんですね。
古美術展ですと、中高年の方が多く見えられますが、日本美術を学ぶ学生さんでしたり・・・
ボローニャ展ですと、イラストを勉強している方や、これから絵本を作って行きたい!
という、若く夢に満ちた方も、多く来館されるんですよ。

---年間で、どのくらいの方が、お見えになられるのでしょうか?
年間、約5万人ですね。

---利用者からの声というものがありましたら・・・
アンケートを取りまして、一番多い声は、「駅から遠い」と言う事でしたね。(笑)
あとは、やはり、来ていただければ、緑が多いので、「癒されました。」ですとか、
「環境の良い美術館ですね。」と言う事は、皆さんに言っていただいています。
展示室に上がっていただくと、大きなガラスがあって、
四季折々の緑が見えるのですが、これも喜ばれていますね。

---今、企画している展覧会などがありましたら教えて下さい。
江戸文化シリーズでは「谷文晁とその一門」展を、他にはブルーノ・ムナーソ展を、
現在準備しているところです。
これから、美術館でやって行きたい事としては、
美術館に興味の無い方にも、ご来館していただきたいので、
そのために、スタッフで色々と工夫して行くつもりでおります。

---区民のみなさんにメッセージがありましたら、お願いします。
モットーにあるような、気軽な雰囲気の美術館ですし、周りに緑もありますので、
散歩がてら、1日のんびり過ごす為にご来館頂きたいと思います。

---ありがとうございます!

館内を案内してもらいました。

階段からの景色

まずは2階の展示スペースへ向かいます。

階段を上って振り返ると、総ガラス張りの壁面から見える、

赤塚の緑の美しい事!
佐々木さんが、
「春は、梅や桜で、とても綺麗ですし、これからは紅葉で、
ますます見頃ですよ。
ちなみに、梅祭りの時は、入館料が無料なんです。」
との事。
自然の中にある美術館なんだということを実感します。


ロビー
画集

階段を上りきると広々としたロビーが出現します。

「このロビーでは、イベントやパフォーマンスも催されるんですよ。また、これまでの作品展の画集も、ここでご覧になれます。 この画集は、5年以上経った物は、半額になるんです。
2冊、3冊と買っていかれる方がいらっしゃいますよ。」
と佐々木さん談。

過去の作品展にご興味のある方は要チェックです。
展示室
力作揃いです。

そしていよいよ展示室へ。
第一、第二展示室では、区民美術展が開催されており、
力作がずらり!とても、素人の作品展とは、思えません。

「展示室の白い壁がございますよね?
天井のレールに沿って、展覧会毎に、仕切りが変える事が出来るんです。
みなさん、白い壁の向こうには、何も無いと思われ勝ちですが、実は、ガラスケースに入った、江戸時代の収蔵作品が、
陳列されているんです。」
これまたご存知でした!?!?

なるほど。限られたスペースを有効に使っているんですね。
アトリエ 次に1階のアトリエへ。

様々なサークルや、団体さんが、使われているのですが、
特に、美術館主宰の絵画教室特に油彩は、超人気で、
応募が殺到するそうで、何回応募しても通らない人もいるそうな。

「やはり、皆さん、美術館の中で習いたいと思っている方が、
たくさんいらっしゃって、倍率が、2倍3倍なんです。」


1階ロビー
画集


1階のロビーは、がっしりとした立派なテーブルのあるリラックススペース。
このテーブルは、芸術家の古沢岩美さんからの提供品ということです。
脇の本棚には、大型の画集がずらり!
絵の好きな方は、足繁く通われるそうですよ。

「ボローニャ絵本原画展」の時には、カフェになり、カフェグッズや、アンティークの絵本などで大賑わいになるそうです。

自販機の横に昆虫が売っているので興味本位で買おうとしたのですが、
「それは、現代を比喩した、作品なんですよ〜。
間違っても買えませんよ。」
とのこと。

ちょっとちょっとー。
これも作品なんですか。。。
今回、特別に研究室に入らせていただきました。

す、すごい・・・ すごい数の画集です!!
佐々木さんですら、わからないぐらいあるそうです。
貴重なものを観させていただきました。

佐々木さん、ありがとうございました。



板橋区立美術館。
確かに交通の便はあまりよくありませんが、 行くだけの価値はあります。
周 には自然も多くありますので、散歩がてらちょっと寄ってみるというのも
いいかもしれませんね。

芸術の秋!区立美術館で、アートを満喫してみませんか?



●板橋区立美術館



住所:東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 
FAX:03-3979-3252 
展覧会テレホンサービス:03-3977-1000 

【URL】
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/art/

【E-Mail】
bijyutsu@city.itabashi.tokyo.jp 

【開館時間】
午前9時30分〜午後5時
(入館は午後4時30分まで)

【休館日】
月曜日
(ただし月曜日が祝日のときは翌日)、
展示替え期間中、
年末年始(12月28日から1月4日)

【観覧料】
展覧会ごとに異なります
(館蔵品展などは無料、特別展はそのつど定めます)。
有料展の場合、高齢者(65歳以上)、身障者、団体(20名以上)の方は割引になります。
なお、毎週土曜日は小・中・高校生は無料。

【アクセス】
・電車
都営地下鉄三田線「西高島平駅」から徒歩15分
東武東上線「下赤塚駅」から徒歩22分
東京メトロ有楽町線「地下鉄赤塚駅」から徒歩25分
・バス
国際興行バス成増駅北口バス停より
増17系統 高島平操車場行「区立美術館」バス停下車
高島平駅西口バス停より
増17系統 成増駅北口行「区立美術館」バス停下車

→詳しい地図はこちらをご覧下さい。

【板橋区立成増アートギャラリー】
住所:東京都板橋区成増3−13−1
(東武東上線成増駅(北口)前の再開発ビル「アリエス」の3階)
電話:03−3977−6061

●次回展覧会
戸方庵井上コレクション名品展



【期間】
2006年11月25日〜2007年1月14日

【観覧料】
一般:600円
高校・大学生:400円
小・中学生:150円

※土曜日は小・中・高校生は無料で観覧できます。
※20名以上団体割引、65歳以上高齢者割引、障がい者割引あります。


作者名:葛飾北斎
作品名:鯉図
所蔵先:群馬県立近代美術館